いっしょうけん命はかっこいい 

体育授業1年生

1年生の体育授業の様子です。

舞台スクリーンに『保健体育科 オリンエンテーション』の文字が掲げられいます。

入学して間もない1年生には重要な集団行動の導入です。
体育科先生からも「やっと、スタートラインに立った」と。

体育館の壁際には筆記用具が整然と置かれています。小事が大事といいますが、時間や服装、あいさつ、整理整頓等、小さなことをきちんと普段からできるよう指導します。大切なことです。

今日は隊列に確認練習を行っていました。
番号!「1・2・3・・・」「右向け右」隊列の増減。2列が4列に。2列が3列に。

これだけの生徒が校内を始め、校外においても移動、活動することは少なくありません。秩序正しく、かつ安全で効率的に行うことは学校教育活動を効果的に進めるだけではな. く、社会の一員として能率的に行動するとともに、周囲の状況を見極め、安全に行動することが可能となると言うものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 家庭訪問・午前授業(月1〜4の授業)
更衣調整期間(5月31日まで)
4/23 家庭訪問・午前授業(火1〜4の授業)・検尿1次
4/24 家庭訪問・午前授業(水1〜4の授業)・検尿1次
4/25 家庭訪問・午前授業(木1〜4の授業)・読み聞かせ
4/26 全校集会

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ