いっしょうけん命はかっこいい 

音楽授業

1年生の音楽授業です。
『腹式呼吸』を学ぶ。
大きな声を出す、腹から出す!

今までは、声を張り上げ大きな声で歌うだけだった授業から、中学校では横隔膜を使って腹式呼吸で声を出し歌う。

横隔膜ってどこなの? 生徒が戸惑うのも無理はありません。
ということで、自分のお腹の中の横隔膜を外から触って確認します。息を大きく吸ったらどうなる?反対に息を吐き出したらどうなる?

より分かりやすくするために、前かがみになって横隔膜の動きを確認しています。
分からない人はゴールデンウィークの宿題です!

この姿、一見異様な光景ですが、最も分かりやすい方法ですね。たくさんの生徒が実感したようです。

そのあと校歌を歌います。凄い迫力です。短時間でここまで成長するとは!
すばらしい歌声でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問・午前授業(木1〜4の授業)・読み聞かせ
4/26 全校集会

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ