いっしょうけん命はかっこいい 

十三中学校 花満開

4月20日の週が始まりました。臨時休業継続中です。

毎日、新型コロナウイルス感染症について、終息の見えない報道で不安が募るばかりですね。コロナ疲れで、イライラしている人も多いことだと思いますが、ストレスをためないように、何か楽しみを是非見つけてください。

好きな部活動ができない、遊びに行けない、あれもこれもできないと嘆くよりは、今の状態で何かできないか、どうすれば楽しく生活できるかなど、発想転換をしてみてください。

ある先生の家では、この土日に大量のマスクを作ったそうです。幸い家庭用ミシンがあったので、ハンカチやバンダナ等から、おしゃれなマスクがたくさんできたようです。マスク作りも意外と楽しいかも。

参考までに、今年新型コロナウイルスの流行からマスクを自宅で作る人が増え、ミシン店で品切れになっています。家庭用ミシンを買い求めている人が多く、今はすぐに手に入らないようです。

昨日4月19日は24節気の『穀雨』。春の柔らかな雨に農作物がうるおうという意味。農家ではこの時期に農作物の種をまきます。雨に恵まれ、草花がよく成長する季節になっています。

写真は十三中学校の中庭に咲く花です。桜のあとに咲く人気なハナミズキ。また、これからはつつじが見頃を迎えます。小さく目立たないところでは、イワナンテンが可愛く咲いていました。一年で最も花が咲くきれいな季節になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

案内・お知らせ

学校評価

元気アップ事業

校歌

がんばる先生

中学校のあゆみ