いっしょうけん命はかっこいい 

防災リーダー成果報告会

本校防災リーダーである南條さんと西岡さんが、この夏休みにドイツのハンブルクへ交流学習に行ってくれました。8月29日(土)に、淀川区役所でその成果報告会が開かれ、学んできた多くのことをしっかりと語ってくれました。ドイツでは意識の高い自主的な防災活動が進められているそうです。
画像1 画像1

4B研究発表会その1

8月28日(金)に
中教研の4ブロック研究発表会が実施され、
数学科が十三中学校を会場として、
研究授業、区民センターで研究協議を
行いました。

1年4組では、ハンガー天秤を用いた具体的な解決方法を
通して方程式とその解の意味と必要性を理解する授業を
行いました。
2年2組では、一次関数の関係を理解するために、
ブラックボックスを使った授業を行いました。
3年6組では、パワーポイントを使い二次方程式と
その解法を理解する授業を行いました。

研究協議は区民センターに場所を移し、
教育センター指導主事、教育指導員の
先生にもお越しいただき、多くの先生がたと
数学科の授業について、貴重な意見交換を
行いました。

十三中学校はこれからもよりわかりやすい授業をめざして
授業改善に取り組んでいきます。

1年4組と2年2組の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4B研究発表会その2

3年6組の授業の様子と
区民センターでの研究協議の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップ通信をアップしました。

画像1 画像1
元気アップ通信8月27日号←クリックしてご覧ください。

進路だよりをアップしました

進路だよりNo.6←クリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立一般選抜合格者発表

十三中学校いじめ防止基本方針

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

学力向上委員会より

校歌