あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

6年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養指導がありました。6年生になると出された食事を食べるだけでなく、自分で料理したり、栄養のバランスを考えて食事をとったりすることが増えてきます。そこで、家庭科で学習した五大栄養素に加え、主食・主菜・副菜の意味を理解して、栄養バランスのとれた食事を考える活動を行いました。
 自分の今までの食事を振り返ることで、バランスのとれた食事選びに興味をもつことができました。

6年 たてわり班長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月にある「宮原まつり」に向けて学年集会を開きました。6年生として信頼してもらえるように普段の行動から気をつけようという話から始まり、宮原まつりで行うお店決めをしました。
 楽しい宮原まつりになるように6年生がたてわり班のリーダーとして活躍していく姿が楽しみです。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になり初めての調理実習がありました。今回のメニューは「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。野菜を炒める順番や、卵を炒める時間などに注意しながら調理をすることができました。また、油を使ったフライパンの片付けの仕方なども学ぶことができました。
 「意外と簡単にできたけど美味しかった!」と大満足の感想が聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29