あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

11月14日

5年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(火)5年生では、栄養指導の授業がありました。外部から講師の方をお招きし、朝ご飯について学習しました。子どもたちは、赤・黄・緑の栄養すべてのバランスの取れた朝ご飯をとることが大切ということを学習し、自分たちでバランスの良い朝ごはんの献立を考えることができました。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)5年生は、淀川漢字名人育成計画として、漢字検定を受検しました。以前に渡された参考書を使って学習している様子や学校で自主学習を行っている様子もたくさん見られました。どのクラスの児童も、合格を目指して真剣に検定に取り組むことができていました。全員が合格していることを学年一同、願っています。

5年2組 研究授業「算数」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(木)
 5年2組の算数では、「面積」の単元で、研究授業を行いました。今までに習った、三角形や長方形の面積の求め方をもとに、この授業では、平行四辺形の面積の求め方を考えました。
 子ども達は、タブレットを使い、実際に図形を切り分けたり、動かしたりしながら、平行四辺形の求め方を考えていました。
 また、授業後には、授業の振り返りやタブレットの効果的な使い方など研究討議会を行いました。

秋の遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金)五年生は、秋の遠足でキッザニアに行ってきました。自分たちで体験プランを考えて、たくさんの仕事を体験して、とても楽しく過ごすことができていました。将来の仕事について考えるとても良い機会になりました。
 また、行き帰りの歩行のマナーや電車内や館内での過ごし方も、周りの人のことを考えて過ごすことが出来ており、素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ