あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

物語の絵を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年の振り返りとして、教科書の中の物語の絵を書きました。
 自分の好きな場面を水彩絵の具で色を重ねながら、丁寧に色付けし、どの子も透明感のある作品にしあがりました。5年生に向けての意欲が感じられる作品です。

6年生へ感謝を届けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を目前にした6年生に向けて、感謝の思いを込めて、合奏をしました。

 コロナウイルスの影響で、行事が簡素化され、「どうしてもお礼がしたい!」4年生でミニ送る会をしました。密にならないように、各クラス毎に演奏します。
 今日は4年1組 みんな大変緊張していましたが、3学期に入ってからの練習の成果を見てもらいました。クラス全員がそろい、演奏を通じて5年生に向けての思いが高まってきた様子です。


 

11月14日

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬のいるくらしについて学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(月)四年生は、盲導犬のいるくらしについて学びました。盲導犬と一緒に視覚障がいのある方が来てくださり、お話を聞きました。盲導犬の仕事、普段どのように生活しているかなどのDVDを見たり、視覚障がいのある方がされる卓球を体験したりしました。最後には盲導犬に触らせていただきました。実際に盲導犬や視覚障がいのある方と関わり、良い経験になったと思います。

運動会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちでデコレーションした袋を使い、キレのあるダンスやウェーブや風車などの演技を披露してくれました。
徒競走では、カーブに気を付けながらも一生懸命走り抜けていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ