令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

チューリップを植えよう(1年) 2

 植木鉢の固くなった土を、手で柔らかくほぐしていきました。

 中からアサガオの根っこがいっぱい出てきました。

 その土に新たな土や肥料を加えて、チューリップを植える土にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えよう(1年) 11月18日(水)

 1年生が、今までアサガオを植えていた植木鉢にチューリップの球根を植えるために、土の入れ替えをしていました。

 まずは、自分の植木鉢を持って、土を入れ替えるために敷いたブルーシートのところまで移動しました。

 改めて植木鉢を見ると、虫を見つけたり新たにアサガオの芽が出ていたりと新しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物発表会(1年)

 1年生がリモート学習参観で、『いろいろなのりもの発表会』をしていました。

 ショベルカー・ドクターイエロー・はしご車・パッセンジャーステップ・・

 大人でもよく分からない乗り物を1年生の子どもたちが、一生懸命に発表していました。

 大きな声ではっきりと、自分の感想も入れて発表していました。

 とても分かりやすく、態度もしっかりとしていて、よかったですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート学習参観(1-1)

 今日から“リモート参観”のスタートです。

 どの学校も工夫をしていますが、今年は参観を取りやめたり、保護者を3分割して3回に分けて学習参観を実施している学校もあります。

 そういう中、日吉小ではTeamsを使ったリモート学習参観をすることにしました。

 各ご家庭で見られたり、家庭科室にもモニターを用意していますので、そこでご覧になる保護者の方もいらっしゃいます。

 また、参観されたご感想をいただきたいと思います。今後の改善に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会第3部(1年) 10月20日(火)

 延期していた第3部の運動会を、今日の9時から行いました。

 今日は久しぶりの秋晴れの空で、雨の心配も全くありませんでした。

 1年生は、
・(団体競技)『全集中!壱のか!たまいれ!!』
・(個人走)『よーい、どん!』
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 クラブなし エコクッキング(6−1:ハグ)  出前授業(4年:浄水場)  C-NET(3年)
12/1 暖房開始  名前の日 エコクッキング(6−2ハグ)  中央図書館見学(3年) C-NET(6年)
12/2 中央図書館見学(3年)  C-NET(5年)
12/3 歯科検診(4・6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)