6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

一緒に食べたね!(1年) 2月5日(金)

 今日は1年生の教室で一緒に給食を食べました。

 メニューは『黒糖パン わかさぎフライ 白菜のスープ カリフラワーのサラダ いちごジャム 牛乳』です。

 配り方やお代わりの仕方、もぐもぐタイムなど、いろいろなことを1年生が教えてくれました。

 おしゃべりはできませんでしたが、一緒に食べて楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹とんぼ(1年) 2月3日(水)

 1年生が運動場で、牛乳の紙パックから作った『竹とんぼ』を飛ばしていました。

 紙パックとストローだけで作っているのですが、けっこう風に乗って飛んでいました。

 気温は低いですが、日差しもあり寒くはありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ食べて元気になろう(1年) 1月27日(水)

 1年生の子どもたちが、食べ物の3つの栄養素の働きについて、勉強していました。

 学校で食べる給食も、必ず3つの栄養素が入っています。

 好き嫌いなく、何でも食べられるようになれるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食!(1年) Part2

 今日の献立は、
「あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・固形チーズ・パン・牛乳」です。

 1年生の教室をのぞいてみると、フェイスシールドを付けて礼儀正しく座って待っていました。

 席を合わせておしゃべりはできませんが、今日から、またおいしく食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食!(1年)

 今年は、始業式の日から給食が始まります。

 「○年◇組です!」
 「手を合わせて いただきます!」

 子どもたちの元気な声が、給食室から聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 期末個人懇談会
3/15 期末個人懇談会  卒業式予行  C-NET(3年)
3/16 C-NET(6年)最終
3/17 C-NET(5年)
3/18 卒業式前日準備(5年)(1〜4年・6年 13:30下校) 給食終了(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係