6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

はじめての避難訓練(1年)

 机の下に入っているときや、廊下に並ぶときにもおしゃべりすることなく、担任の先生の指示をしっかり聞き、行動することができました。自分や友だちの命を守るために、どうすればいいのかしっかり学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年) 6月18日(木)

 1年生が国語の授業で、『さとうとしお』の学習をしていました。

 砂糖と塩の特徴を、教科書から読み取ったり、先生のお手本通りにノートに板書したりしていました。

 後ろから見ていても、1年生はやる気満々!!

 この調子で、これからもしっかりと学習に取り組んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(1年) 6月17日(水)

 「よ〜い、ドン!!」

 1年生が、運動場で50m走とソフトボール投げをしていました。

 1年生が日吉小学校の運動場を一生懸命走っている姿を見ると、『もうすっかり日吉小の仲間だな・・』と思いました。

 ガンバレ!! 1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェースシールド(1年)

 教室では、全員そろっての授業が始まりました。

 1年生の教室では、初めに『フェースシールド』の付け方の教えてもらっていました。

 授業中は、いつもフェースシールドをつけているわけではありませんが、みんなで音読をしたり話し合ったりするときには、つけるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式(1年) 6月15日(月)

 今日から通常の授業が始まりました。

 全校児童1014名。全員がそろったのは何と3か月半ぶりです。

 今日はまず1年生の対面式を運動場で行いました。197名の1年生が在校生の前に集まりました。

 これからみんなで、楽しい学校にしていきましょう。

 6年生の代表児童もしっかりとあいさつをしていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 期末個人懇談会  卒業式予行  C-NET(3年)
3/16 C-NET(6年)最終
3/17 C-NET(5年)
3/18 卒業式前日準備(5年)(1〜4年・6年 13:30下校) 給食終了(6年)
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係