6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

学校を見学しよう!(1年)

 1年生が、担任の先生と一緒に『学校たんけん』をしていました。

 1年生にとっては、小学校はとても広くて、どこにどの教室があるのかは、まだ分からないでしょうね!

 いろいろな部屋をとても興味深く見ていました。

 また校長式にも来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを植えたよ!(1年)

 梅雨の谷間。今日は初夏を感じる天気のいい日でした。

 1年生が一人一鉢でアサガオの種を植えていました。

 ・袋から土を半分ほど入れる。
 ・肥料を入れる。
 ・残りの土を入れる。
 ・四隅に穴をあけ、種を植える。
 ・水をたっぷりとあげる。

 1年生にとっては、土の入った袋を開けるだけでも大変な作業でした。

 でも、みんなどうにかこうにか全員種を植えて、水やりまでできました。

 これから、毎日水をあげると、夏休みのころには立派な花が咲きますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番がんばってます!(1年) 5月7日(金)

 1年生は、入学式から1カ月が過ぎました。

 給食の準備ですが、始めは6年生にも手伝ってもらっていましたが、今ではほぼ自分だちだけでできるようになりました。

 コロナ禍のなか、おしゃべりをせず全員前を向いて食べています。

 これからも、しっかりと食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具で遊ぼう(1年) 4月30日(金)

 連休の合間の金曜日です。

 緊急事態宣言中は、大阪市の学校は、学校にいる時間がすごく短いです。

 日吉小では、学校にいる間、少しの時間ですが、どの学年にも体を動かせる時間を取るようにしています。(体育という訳にはいきませんが・・)

 1年生の子どもたちが、中庭で遊具を使って、思い思いに運動をしていました!

 明日から5連休です。家にいないといけないのですが、ご家庭で工夫しながら少しでも、子どもたちが自由に体を動かせる時間と場所を見つけてほしいです。

 5月6日(木)には、また元気に学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらチェック(1年) 4月21日(月)

 今年も5・6年生を中心に、委員会活動が始まりました。

 今日は、『きらきらチェック』と言って、健康委員会の児童が各教室へ行って、ハンカチやティッシュを持ってきているか、手洗いはできているか・・などを聞いていました。

 今は感染予防のためにも、手洗いをしっかりとして、きれいなハンカチでふくように心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 学校公開・学校説明会(13時50分〜) C-NET(5年)
9/13 クラブ  C-NET(3年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定