6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

6年生ありがとう集会(1年) 3月10日(金)

 来週の金曜日が、『卒業式』
 
 6年生が登校するのも、あと一週間となりました。

 今日は、1年生が、6年生へ今までのお礼を言ったり、一緒に遊んだりしたい思いを『6年生ありがとう集会』という形で行い、6年生を多目的室に招待しました。

 プログラムから進行まで、すべて1年生が行いました。

 司会の子どもたちは、だいぶ練習したのでしょう・・すべてセリフを覚えて言っていました。

 手紙を渡したり、いす取りゲームをしたり・・楽しい時間はあっという間に過ぎました。

 次が給食の時間だったので、長引かすことはできませんでしたが、1年生も6年生も名残惜しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ!(1年)

 中庭では、1年生が体育をしていました。

 うんてい、ろくぼく、竹馬、一輪車・・

 自分が挑戦したい、うまくなりたい遊具を、練習しています。

 この一年間でだいぶ上手になりましたね!

 遊びながら練習するのが、一番です。

 2年生になっても、また乗れるようにがんばって練習していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳『休みじかん』(1年)

 今日は、1年生の道徳の授業を見させてもらいました。

 「休みじかん」という題材で、廊下を走っていて6年生とぶつかりそうになったときの気持ちを考える勉強でした。

 「走りたい気持ちは、分かるけど・・」
 「ケガをしたら、全然遊べないし・・」

 1年生なりに、一生懸命に考えてノートに書いていました。

 友だちの意見を聞き合うときには、「そうだね・・」「いいね・・」「なるほど!」などの言葉がいっぱい出ていました。

 友だちの話を聞くのが楽しみなのか、発表し合う子どもたちが、とてもうれしそうにしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日吉幼稚園のお友達が来たよ!

 今日は、日吉幼稚園の子どもたちが、1年生の授業の様子を見にきました。

 勉強の様子を見た後は、お楽しみタイムです。

 クラスごとに考えたクイズをしたり、昔遊びのコマ回しやけん玉を披露したりしました。

 この4月からは、1・2年生で仲良く遊んでくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所からお友達が来たよ!

 今日も西区の保育園から、1年生の子どもたちの様子を見に来られました。

 勉強をしている様子を見た後は、一緒に『王様ジャンケン』をしました。

 給食の準備をしたり、給食室へ取りに行ったりする様子も熱心に見ていました。

 堀江や明治、本田小学校にも通う子が多いそうです。

 小学校に入学するのが、楽しみだと思ってくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会