6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

引き算(1年) 10月31日(火)

 今日は1年生の算数の授業を見せてもらいました。

 15−8の引き算の仕方って、説明できますか・・

 簡単なようで、けっこう難しいですよね。

 『15を10と5に分けて・・10から8を引いて・・』
 『8を5と3に分けて・・』

 今までに習ったことをもとにして、計算の仕方を分かるように友だちに説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのたね(1年) 10月19日(木)

 1年生が、アサガオの種を取っていました。

 よく見ると、まだアサガオが咲いているのですね・・

 枯れたツルから種を見つけて集めていました。

 蚊に刺されたりカメムシがいたりもしましたが、やっと秋らしくなったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1年) 10月14日(土)

 今日の運動会は、いかがでしたでしょうか・・

 天候の心配もありましたが、無事に最後まで終了できました。

 どの学年の演技もすばらしく、それぞれの色が出ていたのがよかったです。

 各学年6枚ずつ写真で、運動会の様子を紹介します。

 まずは1年生です。

 演目は、
・「アイドルは1年生♡」
・「ゴールをめざして★きらり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀中グラウンドで練習(1年) 10月10日(火)

 ついに今週土曜日が運動会となります。

 今週からは、堀中もテスト期間中となり、小学生の子どもたちが練習させてもらえることになっています。

 今日は1・2時間目が1年生、3・4時間目が3年生、5・6時間目が6年生の配当です。

 1年生の様子を参観しました。

 もう練習といっても本番そのもの!

 堀中グラウンドは初めてですが、1年生は日ごろの練習通りにダンスを踊ったり、かけっこをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児の子どもたちと仲良くなろう(1年) 10月6日(金)

 今日は、1年生の学級会の様子を見させてもらいました。

 これから学校見学に来る幼稚園や保育園の子どもたちと、どんなことをすれば仲良くなれるのか・・という話合いです。

 ・日吉小にことを知ってもらうためには・・
 ・みんなが仲良くなれるためには・・

 この2つのめあてを達成するために、1年生なりに考えたいろいろな意見を出していました。

 自分たちよりも小さいお友だちが来るのを、心待ちにしている1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係