6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ザリガニがいっぱい!

 教室の掲示物の紹介です。
 みんなで育てているザリガニの絵を1学期に描きました。水槽を洗ったり、エサをあげたり、愛情いっぱいにお世話をした気持ちが込められた作品になっています。
 一人一人ちがうザリガニになっていて、とてもカラフルで、個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふあふあ言葉をつなげよう(2年) 9月2日(水)

 今日は、2年生の国語の授業を見学させてもらいました。

 授業に入る前は、イングリッシュタイムでした。

 英語の歌が流れ出すと、子どもたちは自然と身振り手振りをしながら歌っていました。

 国語の授業では、言われてうれしかった言葉をいっぱい集めていました。

 そのうれしかった言葉を、いつ・だれに・どんな時に言われたのか、言われた時には、どんな気持ちになったのか・・友だちにももっと知ってもらうためには、どうしたらいいのか考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニの観察(2年) 7月18日(土)

「ザリガニのつめは、どんな形・・?!」
「足は何本あるのかなぁ・・」
「手でつかまえて、お腹を見たよ!」

 今日は土曜授業です。

 2年生の子どもたちが、ザリガニを観察しながら、絵を描いたり文章でまとめたりしていました。

 よ〜く見ると、いろいろなことを発見したようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい仲間が来たよ!(2年)

 7月14日(火)に2年生にザリガニがやってきました。新しい仲間が増えたので、子どもたちは大喜びしていました。
 それぞれの班で1匹ずつお世話をすることになり、自分たちが飼うザリガニに「ザリちゃん」「はさみくん」など名前を付けていました。お子さんのザリガニの名前が何になったかなど聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうなミニトマト!

画像1 画像1
 気温も高く、雨も多いので、植物も元気いっぱい育っています。
 2年生のミニトマトを見に行くと、真っ赤な実がたくさん実っていました。収穫して、持って帰るように伝えていますので、夏野菜をおいしく味わってください。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 芸術鑑賞会(講堂使用) C-NET(5年)
11/19 なかよし学級おいもパーティー 自然体験学習(6年)  歯科検診(1・5年)
11/20 自然体験学習(6年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 中央図書館見学(2年) C-NET(6年) なわとび週間(〜12月4日)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)