6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

鬼の紙版画(2年) 1月20日(水)

 2年生が図工の時間に、画用紙を切ったりちぎったりして鬼を作っていました。

 完成したら、インクをつけて“紙版画”にするそうです。 

 『鬼滅の刃』も流行っていますし、もうすぐ節分。子ども達は、鬼にはとても興味をもっているようです。

 怖そうな鬼、やさしそうな鬼・・・いろいろな表情の鬼ができ上っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール(2年) 12月21日(月)

 2学期も、あと1週間です。

 どの学年も2学期のまとめに取り組んでいます。

 2年生は、体育で“ボールを投げる”練習をずっと続けていました。

 そのまとめもかねて、ドッジボール大会をしていました。

 だいぶ勢いよく投げて、受けられるようになっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館見学(2年) Part2

 中央図書館の説明が終わったあとは、1階に下りました。

 1階の『子どもの本のコーナー』で、自由に本を選んだり読んだりしました。

 日吉小からも近いので、今度は家族の人と一緒に行って、いろいろな本を借りて読んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館見学(2年) 11月24日(火)

 2年生の子どもたちが、中央図書館の見学に出かけました。

 今年はコロナ禍のため、3日間に分け時間もずらして、一クラスずつの見学です。

 まずは、中央図書館の5階に案内していただきました。

 蔵書数や使い方の約束など、中央図書館のことを説明していただきました。その後は司書の方に絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート参観(2年) 11月16日(月)

 11月から始めた『リモート学習参観』。

 今日で半分ぐらいが終了したのですが、ご覧いただいた保護者の皆さまは、いかがでしたでしょうか・・

 だいたいどのクラスも15〜25件ほどのアクセスがあり、家庭科室にも1〜4人ほどの保護者が来校してご覧になっています。

 私も校長室から、自分のスマホで参観の様子を見ていますが、時々音や画面が止まることはありますが、画質は思っている以上にはいいように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 期末個人懇談会
3/15 期末個人懇談会  卒業式予行  C-NET(3年)
3/16 C-NET(6年)最終
3/17 C-NET(5年)
3/18 卒業式前日準備(5年)(1〜4年・6年 13:30下校) 給食終了(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係