6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

運動会の練習(2年)

 2年生が、運動会で披露するダンスの練習をしていました。

 DREAMS COME TRUE(ドリカム)が歌っている『大阪 LOVER』という曲に、振り付けをして踊っていました。

 今日は、まだまだ暑かったので、こまめに水筒のお茶の飲みながらの練習です。

 これからだんだんと仕上がってくると思うので、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニャーゴ(2年)

 今日は2年生の国語の授業を参観しました。

 ネコのたまが、子ネズミ3匹を食べようとする『ニャーゴ』というお話です。

 ネコのたまは、子ネズミたちを食べる気マンマンですが、ネズミたちのやさしさにふれ・・

 お面をつけて音読したり、読み方を工夫したりして、ネコの気持ちの変化を読み取っていました。

 友だちの意見も聞きながら、2年生なりに考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニャーゴ(2年) 9月10日(金)

 今日は2年生の国語の授業を見させてもらいました。

 題材は『ニャーゴ』です。

 子どもたちが、手作りのネコやネズミのお面をつけて、音読をしていました。

 ネコやネズミになりきって読んでいたのが、雰囲気も出ていて、とっても良かったです。

 友だちの話も聞きながら、「がぶっとレベル」を考えることもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形を調べよう!(2年) 9月9日(木)

 2年生の算数の授業を見させてもらいました。

 何となくは分かっている「三角形」や「四角形」・・

 今日は三角形を切ったらどんな形になるか考える勉強でした。

【予想1】三角形が二つ
【予想2】三角形も四角形もできる

 どんな切り方をすれば、【予想1】になるでしょうか・・

 子どもたちは、友だちとも話し合い、『ああでもない、こうでもない・・』と言いながら、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 お知らせ

◎9月3日(金)の宿題について

・音読「うれしいことばをあつめよう」
・新出漢字3文字 (漢字ノートに練習)
・計ド 7まで(ばっちりノート)
・ラスカル 49まで


◎9月6日(月)の持ち物について
 月曜日の時間割を見て、必要な教科の用意を持ってきてください。
パソコンは自宅保管してください。また持ってきてもらう時は、連絡帳にてお知らせします。

1.5Lもしくは2Lのペットボトルがあれば、算数の学習で使用するので、持たせてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 (運動会17日実施の場合 代休)
10/25 ク  C-NET(4年)  自主学習強調週間  学校公開(10時45分〜) 赤い羽根募金週間(〜10月29日)
10/26 秋の遠足(1年:天王寺動物園) ハグミュージアム出前授業(5年:脱穀)  C-NET(6年)
10/27 C-NET(5年)  講堂準備(5年) ※下校時刻変更
10/28 就学時健康診断 ※全学年13:40下校

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係