6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

運動会の練習(2年)

6時間目は、2年生が講堂で練習をしていました。

 Snow Manの『ブラザービート』の曲に合わせて、ノリノリで踊っていました。

 特に“おそ松くん”の『シェー』のポーズは、私が子どもの頃もしていたので、何とも言えず懐かしく、かわいらしく感じました。

 子どもたちの表情がとてもよかったので、あとは、みんなで動きを合わせると、もう完ぺきですね!

 途中で、お茶もしっかりとって、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールもあと1週間(2年)・・ 9月5日(月)

 昭和31年『プール竣工』

 学校の歴史をひも解くと、今のプールが66年前にできたことが分かります。

 そのプールも、この10月下旬、新校舎建設のために、取り壊されることになります。

 プールもあと1週間。

 どの学年も、あと1回ずつはプールに入ると思いますが・・
 
 66年の歴史に幕を下ろすプールのことも、少し覚えていてほしいな・・と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の歌を考えよう!(2年)

 2年生が“学級会”を開き、『学級の歌』に入れる歌詞をみんなで相談していました。

 「『元気』という言葉は、入れたいです。」
 「『なかよし』『がんばる』という言葉を入れたいです。」
 「みんなが大好きな『ポテトチップス』も歌詞に入れたらどうですか・・」

 2年生の子どもたちが、自分の意見を一生懸命考えて発表していました。

 どんな『学級の歌』ができるのか、楽しみにしています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の様子(2年) Part3

 2年生も、クラスで『お楽しみ会』をしていました。

 「いちごが好きです。」
 「好きなキャラクターは、ミリオンです。」
 「1学期で楽しかったのは、プールです。」
 「私は、だれでしょう・・?!」

 みんな友だちのことは、見ているのですね。

 けっこう当たっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祭りの話を聞こう!(2年)

 今日は、2年生が『地域たんけん』の一環として、地域の方に来ていただき、地域でのお祭りの話を聞きました。

 盆踊りや神社などでのお祭りが、なぜ続いているのか・・といった、ちょっと難しいお話のあとに、子どもたちからの質問では、

 「スーパーボールすくいで、うまく取られへんけど、何かコツはあるの?!」
 「お店を出したら、もうかるのですか・・?!」

 など、なかなか現実的な質問を出す子どもたちでした。

 今年は、3年ぶりに盆踊りなどのお祭りがありそうなので、楽しみにしておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 ハグミュージアム(5年:稲刈り) C-NET(6年)
9/21 修学旅行(6年) ゆとりの日
9/22 修学旅行(6年)
9/23 秋分の日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会