6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

3年秋の遠足1 10月5日

 3年生は秋の遠足で長居公園へ行きました。
 晴天で、暑くもなく絶好の遠足日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年)

 3年生が、運動会のダンスの練習をしていました。

 NiziUの『Take a picture』の曲に合わせて踊るダンスです。

 今日は、練習というよりも、移動する場所の確認が中心でした。

 あと少しで、ダンスも終わりそうです。

 最後までしっかりと練習して、本番に備えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりの意味を考えよう(3年) 9月21日(火)

問題
・30人の子どもたちが1脚の長いすに4人ずつ座ると、全員座るには、何脚いるでしょうか。
 
 今日は3年生の算数の勉強で、こんな問題を子どもたちが考えていました。

 図や絵を使って何脚いるかノートに考えをまとめていましたが、どの子も自分なりの考えを自分なりの言葉で、友だちに分かってもらおうとしていたのが、とても素晴らしかったです。

 最後は、みんなが座るには8脚の長いすがいることに納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこで買い物をしますか?(3年) 9月15日(水)

 今日は、3年生の社会の授業を見させてもらいました。

 「どこで」「どんな」買い物をしていますか・・?!

 『関西スーパー』『イオン』『玉出』・・やっぱりスーパーマーケットが多いですね。

 でも、コンビニ・千代崎の商店街・ネットで買う!という子どももいました。

 どこで、どんな買い物を、どんな方法で買っているのか・・いろいろ調べてみてください。

 きっといろんな発見がありますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除で困っていることを話し合おう!(3年) 9月13日(月)

『掃除で困っていることは・・』
・そうじの時間に間に合わない・・
・ゴミが残っている。上手にできていない・・

 今日は3年生の学級活動の時間を見させてもらいました。

 自分たちの生活をふり返り、自分たちで解決していく・・これが、学級活動の話し合いです。

 いろいろな意見が出ましたが、まずは決まったことをクラスみんなでやってみましょう!

 そして、それでもうまくいかないときには、また話し合えばいいですね!

 『自分たちで話し合って、自分たちのルールを決めていく!』この経験の積み重ねが子どもたちにとっては、とても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ  社会見学(3年:あべのハルカス)  C-NET(3年)
11/30 遠足予備日(5年)  C-NET(6年)
12/1 暖房開始  名前の日  修学旅行(6年)  C-NET(5年)
12/2 修学旅行(6年)
12/3 ※6年:給食後13:30下校(1〜4限まで)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動