令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

3年 1月28日(金)の課題

外出せず、お家でしずかにすごしましょう。

【国語】
・漢字ドリル11ページの1〜20番を漢字ノートにていねいに書く。
(文を3回書いて、あまったマスには漢字を書く。よみがなもわすれずに!)
・「人をつつむ形―世界の家めぐり」を読んでおきましょう。

【算数】
・算数ドリル(ラスカル)60〜64ページ
 (未学習の問題は、しなくていいです。)

【ノートパソコン】
・午前中に、必ずノートパソコンでインターネット接続をし、確認しておきましょう。
接続できたら、
1 「心の天気」に入力しましょう。
2 【理科】NHK for school
「ふしぎがいっぱい 3年 じしゃくのふしぎ」
   「ふしぎがいっぱい 3年 ぐぐっと!じしゃくパワー」
  を視聴する。
3 14時から、各クラスのTeamsに入りましょう。

自分のクラスのTeams(チャンネル「一般」)にくわしいれんらくを投こうするので
見ましょう。

※つながらなかった場合は、次回登校時に担任に伝えてください。

【その他】
・自主学習
・読書

※特別支援からのお知らせ
なかよし学級に在籍の児童も、上記学年の課題に取り組んでください。別の課題が必要となるお子様については、なかよし学級担任より、電話連絡させていただきます。

3年 1月19日(水)休校中の課題

外出せず、お家でしずかにすごしましょう。

【国語】
・漢字ドリル 10ページまで
 書き順をよく見ながらドリルにていねいに書きこみましょう。

【算数】
・教科書106〜108ページ「3年のまとめ」([11]2は未学習なのでしなくていいです)を 算数ノートか自主学習ノートにしましょう。

【その他】
・自主学習
・読書

(特別支援からのお知らせ)
 なかよし学級に在籍の児童も、上記学年の課題に取り組んでください。別の課題が必要 となるお子様については、なかよし学級担任より、電話連絡させていただきます。


ポートボール(3年)

 3年生が運動場で『ポートボール』をしていました。

 先生に話を聞くと、今日が初めての練習だそうです。

 ボールを取ろうと、必死に追いかけていましたね!

 最後の反省では、「作戦がうまくいった!」など、今日の良かったことや工夫したいことをしっかりと発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年)

 今日は3年生の国語の授業を、全員の先生方で参観しました。

 単元は、昔から読み継がれている『モチモチの木』です。

 おくびょうな主人公「豆太」が、どうして『モチモチの木』を見ることができたのか・・

 その豆太の気持ちを、グループごとに話し合って発表していました。

 壁には『モチモチの木』の絵も飾られていて、教科書を読み取ったり絵で描いたりして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年) 11月11日(木)

 学習発表会も3日目、最終日となりました。

 今日の午前中は、3年生の発表です。

 3年生になってから始めた「社会科」と音楽の「リコーダー」の演奏です。

 それぞれの区の特徴を、大きな声でしっかりと発表していました。

 詩を覚えて、みんなで発表するのも何回も練習したことでしょう!

 リコーダーの「聖者の行進」も、手拍子を入れたり二部演奏をしたりといろいろな工夫がされていました。

 今年一年間の練習の成果が出ていましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地域子ども会・集団下校(6限) C-NET(5年)  夢授業(5年)
3/4 卒業を祝う会(2限〜)
3/7 委員会(最終) C-NET(3年)
3/8 C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係