令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

閉じこめた空気を押したとき(4年) 10月9日(金)

 4年生の理科の実験を、見させてもらいました。

 『注射器に閉じこめた空気を押すと、体積や手ごたえはどうなる・・?!』

 空気でっぽうの経験があるので、何となく予想はつきそうですが、空気の体積は変わらないという予想の方が、小さくなるという予想より多かったです。

 注射器の中にマシュマロなどを入れて、その大きさが変化する様子を、何回も注射器を押して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形を仲間分けしよう(4年) 9月29日(火)

 今日は、教育実習生の授業を見学しました。

 4年生の算数で図形の勉強をしていました。

 実習生も一生懸命、子どもたちも先生に応えようと一生懸命・・『あ〜ぁ、この子どもたちは、実習生の先生が好きなんだなぁ・・』と見ていてよく分かりました。

 “平行四辺形”や“台形”という四角形。その違いは分かったかな・・?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修飾語を使った文を考えよう(4年) 9月25日(金)

 「白い・犬が・とても・元気に・小さな・ボールを・追いかける・・・この7つの言葉を使って、違う意味の文を作りましょう!」

 今日は4年生の国語で、修飾語の使い方について勉強をしていました。

 他の言葉を詳しく説明する言葉が『修飾語』です。その順番を変えるだけで、全然意味の違う文になったり、意味が通じなくなってしまいます。

 クラスのみんながとても積極的で、いっぱいいろいろな文を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花(4年)

 今日は、4年生の国語の授業を見させてもらいました。

 めあて…「十年後の生活の様子を読み取ろう」

 子どもたちは、教科書の中から10年後のことが分かるところに線を引き、付せんを使って、いっぱい書き出していました。

 グループで話し合っているので、自信をもって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物さがし(4年)3

 外での生き物さがしの後に、多目的室で見つけた生き物の数を発表し合ったり、捕まえた生き物の説明をしていただいたりしました。
 日吉小学校で見つけた生き物の数は、午前の部「のべ98種類」、午後の部「のべ88種類」でした。植物や虫などこれだけの数がいることに子どもたちも驚いていました。
 また、捕まえた虫を拡大して見せてもらうと、「黄色の毛がいっぱいある」「ほんとうに赤い!」「石とかで隠れてるや。」など盛り上がりました。
 座学も大切ですが、こうやって実際にやってみることは、学ぶ上で大切だと改めて感じました。
 写真は上から、「キムネクマバチ」「アカハネオンブバッタ」「クサカゲロウの幼虫」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 C-NET(6年)
10/14 C-NET(5年)
10/15 耳鼻科検診(4・5年)
10/16 運動会前準備(1〜5年生5時間授業、14:45ごろ下校)
10/17 運動会
10/19 クラブ 運動会予備日 C-NET(4年)