6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

浮世絵を通して(4年) 2月21日(水)

 江戸時代に描かれた「浮世絵」が、海外でその良さが評価され、有名な画家がいっぱい模写をしているそうです。

 今日は、4年生の道徳の授業を見させてもらいました。

 浮世絵のよさを見つけることから、日本の文化についても考えていきました。

 外国の方が進んでいることもありますが、日本のよさもいっぱいあることが分かりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の温まり方(4年) 2月14日(水)

 『水は、どのようにして全体が温まっていくのでしょうか・・』

 温度によって色が変わるサーモインクを使って、4年生が実験をしていました。

 試験管の温める場所によって、明らかに温まり方は違いましたね。

 昔は、『お風呂の水が上は熱いけど、下は水・・』という状態がありましたが、今の子どもたちには、色の変化で見せるのが一番のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/19 C-NET(3年)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 修了式 ※下校時刻変更(14:35〜下校)
3/22 春季休業

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係