6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

南中ソーラン(5年)

 5年生が、運動場で練習をしていました。

 気合は十分! 子どもたちの顔つきも真剣です。

 「明日にでも運動会できそうやね・・」

 とつぶやくと、5年生の担任は、「まだまだ・・100点中15点です・・」とのこと。

 でも、子どもたちの『ガンバロウ!!』という気持ちは、ビンビン伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験(5年) 9月20日(火)

 今日は5年生が、ハグミュージアムで『稲刈り』の体験を行いました。

 今日の稲は、5年生が春に田植えをした時には、10cmほどの小さな苗だったものです。

 台風でどうなるか、本当にヤキモキしましたが、今日は稲刈りができてよかったです。

 この稲は、これから天日干しし、脱穀したあと、来年1月には白米としてお米を炊いて『おにぎり』にして食べます。

 ハグミュージアムの皆さん、子どもたちにとって貴重な体験をさせていただき、感謝しています。

 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスのオリジナルキーホルダーを作ろう(5年) 9月12日(月)

 5年生の学級会での話し合いを参観しました。

 議題は「オリジナルキーホルダーを作ろう」です。

 クラスのキャラクターを作り、それをみんなが身につけるキーホルダーにしたら、よりいっそうクラスのきずなが深まるというのが、提案の理由です。

 どんなデザイン・・
 どんな文字を入れる・・?!
 素材は・・?!

 決めることは、いっぱいありましたね。

 また、完成したら見せてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体演技にかける思い(5年)

 5年の子どもたちにサプライズで、『南中ソーラン』を講堂の舞台で披露していました。

 この『南中ソーラン』は、運動会で5年生が演じる演技で、担任の先生が今日のために、放課後何日もかけて練習していたものです。

 熱演したあと、『なぜ5年生が、このソーラン節を踊るのか・・』先生方のこの運動会の団体演技にかける熱い思いを、子どもたちに伝えていました。

 子どもたちにも、先生方の思いが、何らかの形で伝わっていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会