6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

卒業社会見学(6年)4

 続いて、ボーリング体験です。

 やったことがある子も初めの子も、みんなとてもうれしそうでした。

 ストライクを取った時には、思わずガッツポーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業社会見学(6年)3

 普通は見ることができない、ボーリング場の裏側も見せてもらいました。

 いろいろな機械があり、ピンを磨いたり並べたりするのが自動化されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業社会見学(6年)2

 2クラスごとに行って、2フロアーはすべて貸し切り状態でした。

 まず、ボーリングの歴史やマナー、ピンまでの長さやボールの重さなど、いろいろなボーリングにまつわる話をお店の方がしてくださいました。

 その後、レーンの掃除やワックスがけの様子を見たり、プロボーラーの方が実際に投げている姿を見せてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業社会見学(6年) 3月11日(木)

 今日6年生は、社会見学として、なんば千日前にあるラウンドワンに行って、ボーリング場で働いている人たちの話を聞いたり、ボーリングを体験したりしました。

 6年生は、卒業遠足や社会見学がすべて中止になっていたので、卒業式前の遠足のような感じで、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年の保護者の皆さまへ〜卒業式場全景

 5年生が全てのいすを並べてくれたおかげで、講堂の全景が分かりますので、写真で紹介しておきます。

○感染予防のため、児童席は一人一脚のパイプいすを用意し、間隔を最大限にとりました。

○保護者用に、一家族一脚の長いすを用意していますが、写真を見ての通り、講堂の後ろ半分をすべて長いすで占めています。もうほとんど余裕はありません。

○170脚を用意していますが、必ず一家族一脚をお守りください。守らないご家族がいらっしゃると、座れなくなるご家族が出てきます。ご協力をお願いします。

○長いすの間隔もそれほどありませんので、保護者にとっては、狭く感じると思いますが、ご容赦ください。

※卒業式当日は、子どもたちにとって思い出に残るハレの日です。皆さまのご協力で温かく見守っていただける式となりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 期末個人懇談会  卒業式予行  C-NET(3年)
3/16 C-NET(6年)最終
3/17 C-NET(5年)
3/18 卒業式前日準備(5年)(1〜4年・6年 13:30下校) 給食終了(6年)
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係