6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

エコクッキング(6年) Part3

 『エコクッキング』とは、どれだけエコで調理ができるか・・ということです。

 ・野菜くずなどのゴミをできるだけ減らす。
 ・使う水の量やガスの量を最小限にして調理する。
といった具合です。

 3〜4人のグループで、みんな相談しながら・・そして、スタッフの方に教えてもらいながら作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part2

 防災については、いろいろなお話をうかがいました。

 足を守ることが大切だという話から、実際にチラシで簡易スリッパを作ってみました。

 少し小さかったですが、スリッパやお皿を紙で作る方法を教えてもらったので、何かの時には、きっと役に立つだろうと思います。

 そのあとは、エプロンに着替えて、エコクッキングのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) 11月26日(金)

 今日は6年生について行って『エコクッキング』をしてきました。

 場所は、ハグミュージアムです。

 今年も感染対策のため、1クラスずつの実施のため4回に分けて行いました。

 今日がその4回目でです。

 ハグミュージアムに着くと、まず初めに「自然災害における防災について」の話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ写真(6年) 11月19日(金)

 今日は、卒業アルバムに載せるグループ写真を撮りました。

 運動場で撮ったり校長室で撮ったり・・

 学校の中にも思い出の場所は、いろいろあるでしょうね・・

 卒業アルバムの写真も、修学旅行以外は、ほぼ撮り終わったようです。

 完成が楽しみですね!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(1・6年) 11月12日(金)

 3日間の『学習発表会』が終了しました。
 
 今年も『学習発表会』を中止している学校が多い中、本校では実施ができ、保護者の方に子どもたちのがんばっている姿を、運動会に引き続き見ていただけて、本当によかったと思っています。

 本当は、保護者だけでなく、他の学年の子どもたちの発表を、どの学年の子どもたちにも見てほしいのですが、それができていません。

 そこで、2学年だけですが、『音楽集会』として発表を見合うことにしました。

 まずは、1年生と6年生です。

 1年生は6年生の演奏を聞いて、6年生は1年生の歌を聞いて、何か感じるものがきっとあったと思います。

 そういう気づきが学校の教育には、すごく大切だと感じます。

 最後には、1年生と6年生が一緒に『校歌』を歌って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ  社会見学(3年:あべのハルカス)  C-NET(3年)
11/30 遠足予備日(5年)  C-NET(6年)
12/1 暖房開始  名前の日  修学旅行(6年)  C-NET(5年)
12/2 修学旅行(6年)
12/3 ※6年:給食後13:30下校(1〜4限まで)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動