6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

夜の集い…再び(6年)

 6年生は、修学旅行の夜に『夜の集い』が会場の都合でできませんでした。

 今日の6時間目、できなかった『夜の集い』を学年集会という形で実施しました。

 どんな時にも、みんなで応援し盛り上げられるのが、今年の6年生の良さです。

 今日も子どもたちによる司会の進行のもと、いろいろな出し物を披露してくれました。

 2学期の最後に、『夜の集い』ができて、よかったですね!

 また3学期、卒業式の前には、今日のような集いを計画しているそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日吉レストラン開店!(6年)

 玄関わきのガラス戸棚に、今メニューが展示しています。

 どのメニューもほんとリアルというか、よくできていますね!

 さすが6年生!!

 紙粘土を使って、色もていねいに塗って仕上げたことがよく分かる作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室(6年)

 今日は歯科衛生士さんに来ていただき、6年生の子どもたちに話をしていただきました。

 6年生の子どもたちも、今までに何回も同じような話は聞いてきたと思いますが、『歯磨き』の大切さを再確認しました。

 ミルクボーイの漫才でも言っていましたが、歯は一生使うものなので、歯磨きなどのケアを忘れずに、自分の歯を大切にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさんの読み聞かせ(6年) 12月10日(金)

 『ヤクーバとライネン』の「勇気」と「信頼」というお話をしていただきました。

 ヤクーバという少年とライネンとの『信頼関係』と少年とライオンとのそれぞれの『勇気』

 これから中学生になる6年生にも、ぜひこの本を通して感じてほしいテーマです。

 そのあとは、冬休みも近いので、クリスマスにちなんだ絵本も読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の経年テスト(5・6年)

 3〜6年生まで4教科のテストが終わったあと、5・6年生だけは英語の経年テストが行われました。

 まずは、『聞き取りテスト』いわゆるリスニングです。

 野菜の単語や曜日を答えたりする問題から、物語にあう文章を選ぶ問題まで、けっこう『聞き取り』の比重は、大きいように思いました。

 小学校に英語が入る前の段階でいれば、確実に中1や中2で学ぶ英語の内容を5・6年生が習っているという感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 もくもく清掃活動日  七輪体験(3年)
3/14 C-NET(3年)
3/15 卒業式予行  C-NET(5年)
3/16 C-NET最終(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係