令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

卒業式の練習(6年) 3月8日(水)

 今日、卒業式の練習の様子を見させてもらいました。

 卒業証書の授与、呼びかけ、歌、入退場などいろいろな練習をしてきましたが、今日は最初から最後まで通した練習です。


 あと6回登校したら、卒業式です。

 しっかりと練習して、当日は胸を張って卒業式を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い献立給食(6年)

 今日は、いつもより一品多い『卒業お祝い献立』です。

 6年生の給食の様子は、あまり撮りませんが・・

 今日は、6年生の給食に密着しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の交流(5・6年)

 先週の学習参観で6年生が行った『音楽コンサート』を、今日は、5年生が聞く交流会がありました。

 卒業を前にした6年生の演奏を、5年生はどのように感じたでしょうか・・

 音楽を通して、何か通じるものはあるものです。

 5年生が今日の演奏を聞いて、心に残るものが何かあればいいな・・と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽コンサート(6年) 2月17日(金)

 今日は、午後から『学習参観』を行います。

 6年生が学年全体として行う『音楽コンサート』の練習の様子を見せてもらいました。

 コロナ禍になってから、ひな壇を使った学年全体での発表は初めてとなります。

 1か月後には、卒業式を控えている6年生にとっては、「卒業」にむけた演奏会といった趣きも感じられました。

 6時間目には、来られた保護者に向けて、発表を通してしっかりと気持ちを伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数から数学へ(6年)

 今日は6年生の算数を、堀江中学校の数学の先生に教えてもらいました。

 0よりも小さい『負の数』の導入と√(ルート)の入った数についてでした。

 6年生の子どもたちも、あと2か月もすると中学生です。

 小学校では習わない数学にも、興味を持ってもらえる内容でした。

 中学校では、しっかりバリバリと勉強していってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 C-NET(3年)
3/14 C-NET(6年)
3/17 卒業式

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会