令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

学習発表会(6年)

 6年生のテーマは、ずばり『いのち』。

 今年の学年目標『SHINKA』とも兼ね合わせたテーマです。

 6年生全員で考えた「生きる」という詩をもとに、6年生での思い出を寸劇で表現しながら、ふり返りました。

 自然体験や運動会などの学校行事だけでなく、日ごろの『ベストフレンド班』での活動も思い出の一つに入っていたのが、うれしかったです。

 小学校の終わりが見えてきた今、いろいろな不安や希望も芽生えてきていると思います。

 これから卒業まで一日一日を大切に過ごし、これからも大きく羽ばたいていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(6年)

 最後は、6年生のリハーサルです。

 さすが6年生・・と言わんばかりの圧巻の合奏でした。

 また、寸劇を通して、自分たちの小学校での思い出を『生きる』という詩を通して表現していました。

 卒業式の『別れの言葉』にも通じていたように思います。

 6年生の皆さん!

 小学校の思い出の一つとして、本番は精一杯がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習(6年)

 6年生が、さっそく講堂で練習をしていました。

 6年生は、2クラスずつに分かれます。

 合奏・合唱・思い出のメッセージ・・

 卒業を前にして、6年生としての集大成を見せてくれるでしょう!

 お楽しみに・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤクーバとライオン(6年) 11月1日(水)

 今日は、『おひさん』の皆さんが、6年生に読み聞かせをしてくださりました。

 絵本は、『ヤクーバとライオン』の「勇気」と「信頼」と2冊です。

 おひさんが毎年、この時期に6年生に読んで語りかけている絵本です。

 「本当の勇気とは・・」
 「青年ヤクーバとライオンとの信頼とは・・」

 戦争や民族紛争など、重く大きな現代の課題にもつながっていきます。

 小学校を卒業する前の6年生に、何か感じ取ってくれるきっかけになれば・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(6年) 10月14日(土)

 最後は、6年生。

 6年生は、小学校最後の運動会でもあり、演技にかける思いが他の学年とは少し違っていました。

 自分たちで創りあげようという思いが、練習の時から伝わっていました。

 演技名は、
・「A.R.E.〜amain.run.emotion〜」
・「A.R.E.〜amain.raise.emotion〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備(6年)
4/5 入学式

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係