5月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鮭の胡麻味噌焼き、五目汁、ひじきの炒め煮です。
海藻類には、ミネラルが多く含まれています。余分に多く摂取する必要はないですが、身体の調子を整えたり、身体を作ったりします。体内では作ることができないので、食べ物でしっかりと摂る必要があります。

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、河内ばんかんです。
パンは、レーズンパン。苦手な子もいるかも知れませんが、ほんのりとした甘さがあります。カリウムや鉄などミネラルを多く含んでいます。
シチューには、ラッキーにんじんが!誰に幸運がもたらしたかな?

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、肉じゃが、もやしのゆずの香和え、ごまかか炒めです。
ごまかか炒めは、たけのこをかつお節(おかか)といりごまで炒めた物です。ご飯に添えてめしあがれ!

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、1口とんかつ、ミネストローネ、豆こんぶです。
ミネストローネは、イタリアの野菜スープです。トマトをしっかり煮込んで、チキンブイヨン、塩、コショウなどの調味料で味を整えています。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、回鍋肉、中華スープ、きゅうりのピリ辛和えです。
胡瓜(きゅうり)は、瓜という字が入っています通り、「ウリ科」の野菜です。ほとんどが水分で、冷やして食べることで、体内にこもった熱を排出する効果が期待されています。一年中食べられますが、夏が旬の野菜です^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 遠足(低学年)中止