4月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレースープスパゲティー、キャベツのピクルス、りんごです。
キャベツのピクルスは、砂糖と塩、ワインビネガー、醤油で味を整えています。ワインビネガーは、ぶどう果汁を原料としたお酢です。ドレッシングとしてだけでなく、かくし味としても、よく料理に使われています。

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉とジャガイモの煮物、厚揚げの醤油ダレかけ、紅鮭そぼろです。
煮物には鶏肉のほか、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、三度豆、しいたけが入っています。6種類の野菜を調理しています。ダシも良くきいていて食べ応えがあります。たくさん食べてくださいね♪

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、煮込みハンバーグ、コーンスープ、焼きかぼちゃです。
「かぼちゃ、好き?」と聞いてみると、好きと嫌いが分かれました。
かぼちゃは、β-カロテン(ベータカロテン)を多く含んでいます。カリウムなどのミネラルも含んでいますので、意識して食べて欲しい食材の1つです。かぼちゃの甘さを堪能してください^_^

4月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マグロのオーロラ煮、含め煮、キャベツの赤じそあえです。
赤じそは、βーカロテン(ベータカロテン)を多く含んでいて、体内でビタミンに変わって皮膚の粘膜を正常に保つ効果が期待されています。ちょっと苦手な人もいるとは思いますが、ミネラルを多く含んでいますので、摂取を心がけましょう♪

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、豚肉の生姜焼き、味噌汁、じゃこピーマンです。
給食室に係で来てくれている子に「ピーマン食べれる?」と聞くと、「ピーマン、大好きやで!」と元気に答えてくれました。緑黄色野菜に分類させているピーマン。量ではなく、バランスよく食べるように心がけてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/2 耳鼻科検診
6/3 歯科検診(3、4、5年生) クラブ活動