熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会を行いました。

村上先生からのお話です。
「パンプキン」という本の紹介がありました。

パンプキンとは、「模擬爆弾」と呼ばれるもので、アメリカが日本に原爆を投下するにあたって、その練習のために作った原爆そっくりの爆弾です。
長崎に投下された原爆と形、重さまでそっくりのもので核物質は含まれないものです。

しかし、終戦近い7月20日から日本各地への空襲に紛れて「模擬原爆」を49発も投下されました。そして、被害は死者400名、負傷者1200名を越えると記録されています。

このように戦後76年経った今でも、私たちが知らないことがたくさんあります。
7・8年生のみなさんは平和についてたくさん学習して、長崎へ修学旅行へ行ってください。

また、「パンプキン」の本は図書室にありますので、ぜひ読んでみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声