熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

初めての児童朝会 <1〜6年生>

画像1 画像1
 4月15日(金)、今年度に入って初めて、1年生から6年生の児童朝会がありました。校長先生から、昨日熊本県で発生した地震について次のお話がありました。
 〜昨日の地震では最大震度7を観測し、建物の倒壊などでたくさんの方々が大けがをし、お亡くなりになられた方もいます。みんなでご冥福を祈りたいと思います。
 現在、電気やガスが止まり、非常に困っている方がたくさんいます。学校や公民館などに避難されている方々もいます。このことを他人事と考えてはいけません。この大阪に大災害をもたらす南海地震がいつ起こってもおかしくないといわれています。以前、避難訓練でお話した「プロアクティブの原則」を思い出してください。大規模な災害が起きた場合、
「1.疑わしきは行動せよ 2.最悪の事態を想定して行動せよ 3.空振りは許されるが、見逃しは許されない」という原則にのっとり、すぐに行動することが重要です。そのことが生死を分けることにもなります。〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30