熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

七輪体験学習 <3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31(水)、今日はやわらかな日差しに、寒さも少し和らぐ朝となりました。3年生では、社会科で昔のくらしについて学んでいます。今日は中庭で「七輪」の体験学習を行いました。
 1960年代までは、どこの家庭でも日常的に使用していた「七輪」ですが、児童たちは七輪を見るのも、木炭に火をつけるのも初めてです。地域の学習サポーターの方が、使い方を丁寧に教えてくださり、丸めた新聞紙、その上に小さな木片、木炭をのせ、マッチで火をつける作業を行いました。なかなか木炭に火がうつらず、苦労しているようすでしたが、交代でうちわを使い、空気を七輪に送り込みました。なんとか木炭に火がうつり、七輪でふっくらと焼けたお餅の味は、最高でしたね。
 昔の人々の苦労や工夫について学ぶことができた貴重な体験となりました。

今日の生徒集会 <7〜9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(火)、日差しはあるものの、寒さの厳しい朝となりました。体育館では、7〜9年生の生徒集会 が行われました。
 賞状伝達では、家庭科部より出品した作品は、「全国中学生創造ものづくり教育フェア」で優秀賞を受賞バトミントン部は1年生大会で個人優勝 をはじめ、日々の努力の成果が表彰されました。
 校長先生からは、『インフルエンザ等の感染予防について、手洗い、うがい、マスクの着用はもちろんのこと、「湯船に浸かり、身体を温める」「夜更かしをしない」「ヨーグルト、納豆などの発酵食品を食べる」「ストレスをためない」ことで身体の免疫力を高めることも予防につながる。』とのお話がありました。
 最後に、給食委員会より、全校生徒が作成した調理員さんに向けたメッセージ を手渡し、毎日、安全でおいしい給食を作っていただいていることへの感謝の気持ちを伝えました。

音楽フェスティバルに参加しました <音楽部>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(月)、今日は日差しが少し暖かい一日となりました。
昨日28日(日)午後1時から、第10回東淀川区中学校音楽フェスティバル(東淀川区青少年指導員連絡協議会主催)が、大阪経済大学70周年記念館フレアホールで開催され、「むくのき学園」から音楽部が参加しました。当日は雪が舞う寒さでしたが、会場には、公立私立の参加10校の生徒たちやその保護者、学校関係者、地域の方々で盛況でした。
 会場全体が静寂に包まれる中、本学園の音楽部がオープニングを飾り、箏で「キセキ」を披露しました。今回、インフルエンザによる学級閉鎖などで、全員参加は叶いませんでしたが、精いっぱい演奏しました。美しい音色に会場は拍手喝采でした。

ICTを活用した公開授業・研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(金)、今日は日本列島に過去最強クラスの寒気が流れ込み、雪が舞うとても寒い一日となりました。午後、「むくのき学園」では、
大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校の公開授業・研究協議会 を開催しました。
 今年度は、次期学習指導要領に向け、「新しい時代に必要となる資質・能力の育成を目指した授業づくり」 を主題としています。ICTを活用することで授業のスタイルが変わり、「自分で考え・工夫してさまざまな課題を解決していく力」の育成につなげ、「わかる喜び」や「学ぶ楽しさ」が実感できる授業 をつくってゆきたいと考えています。

フッ化物塗布 <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(木)、今日は昨日の雨もあがり、青空の天気となりましたが、全国的に寒波が襲来し、とても寒い一日となりました。
 5限目、4年生では学校歯科医の先生によりフッ化物塗布が行われました。まず教室で、歯科衛生士さんの分かりやすいお話で「むし歯」や「歯こう」について学んだあと、保健室でフッ化物塗布を受けました。フッ化物は、むし歯の予防に効果的ですが、甘いおやつや飲み物のとりすぎや、しっかりブラッシングを行わないとむし歯になります。今日学んだことを忘れず、一生使う歯を大切にしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動