熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時から進路説明会を行いました。

まず、大阪府立淀川清流高等学校と大阪府立柴島高等学校の先生から各高等学校の紹介・説明があり、それぞれの高等学校の特色を話されました。

次に、進路指導主事の中原先生から今後の入試日程や入試の動向などの説明がありました。

来週から始まる進路懇談に向けて、よりよい進路を実現するために各家庭でよく話をしておいてください。

生徒会立会演説会

画像1 画像1
6時間目に体育館で生徒会役員選挙立会演説会を行いました。
会長・副会長・書記・執行委員合わせて6名の立候補がありました。
どの立候補者からも、むくのき学園を「もっとよくしていきたい」という思いがとても伝わってきて、今後が楽しみです。

5年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育の学習で「マット運動」に取り組んでいます。
「前転」「開脚前転」「後転」に取り組んでいます。
「がんばれ」「もう少し」「できたよ」友達の声援の声も聞こえてきます。
みんな先生の話をしっかりと聞いて、けがをしないように真剣に取り組んでいます。
準備や後かたづけもみんなで協力してテキパキと行っています。

4年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の時間に硬筆の学習をしています。
今日のめあては「中心を目安にして、文字のつり合いを考えて書こう」です。

1.つり合いを考えて「平」「美」「羊」「夫」などを練習します。
2.中心をそろえて「文章問題」「国語辞典」を練習します。

みんな先生の話をしっかりと聞いて集中して取り組んでいます。
文字のつり合いを考えて書くことができました。

3年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が3つのグループに分かれて、かけ算の学習をしています。
今日のめあては「何倍かを求める計算のしかたを考えよう」です。
図を使って考えます。
みんな先生の話をしっかりと聞いて考えています。
考え方がしっかりと理解できたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

音声