熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

6年卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(金)、今日は雨となりましたが、午前10時から、小中一貫校「むくのき学園」大阪市立啓発小学校 「第116回卒業証書授与式」を挙行いたしました。
 
 盛大な拍手の中で、清々しい笑顔で卒業生は入場しました。厳粛な空気の中、校長先生より卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。
 
 卒業生の「旅立ちのことば」では、6年間を振り返り、学校行事での思い出、友達や先生・保護者や地域の方々への感謝の思い、これからの決意をしっかりと述べました。
 全体合唱「最後のチャイム」も、会場全体を包み込むような素晴らしい歌声を響かせてくれ、感動的なものとなりました。

保護者、地域、関係の皆様につきましては卒業生への6年間のご支援ありがとうございます。
本日以降卒業生となりますが、変わらずご支援ご厚情をお願いいたします。

6年生 卒業証書授与式のご案内

6年生保護者の皆様

 明日は、つぎのとおり卒業証書授与式を挙行いたします。
ご多用とは存じますが、ぜひご参加くださいますようご案内申しあげます。

1 日時  令和4(2022)年3月18日(金)
受付:9時30分〜9時45分、開式:10時00分
                     
2 会場  本校 体育館

3 備考  
〇受付で入校証をご提示ください。
 入校証のない方は、受付でご記名をおねがいします。
〇式典終了後、「入校証」を回収します。
 本校にお子様が在籍される場合は引き続きご利用ください。
〇保護者の方の上履きと靴を入れる袋をご持参ください。
〇6年生は8時45分〜9時00分の間に登校させてください。
〇中学校が通常授業のため、式後は校内に戻ることができません。

4年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が音楽の時間に「琴」の演奏に取り組んでいます。

今日のめあては「おことをひいてみましょう」で、課題曲は「さくらさくら」です。

先生の説明を聞いた後、プリントの上で指の動かし方を確認します。

自分の指にあった爪をつけて、「七、七、八、七、七、八」と弦をはじくと「さくら〜さくら〜」と聞こえてきます。

2年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が道徳の時間に「ドッジボール(こうへいなたいど)」を題材にして学習しています。

・おしかったね。いつもならとれたのに
・ちゃんと取ってくれないと負けちゃうよ

相手チームのまさおさんのことばを聞いて、ゆかさんはどんなことを考えたでしょう。

先生の話を聞いてしっかりと考え、ノートに書き込みます。

立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(月)、朝から気温が上がり、春の陽気を感じさせる一日となりました。4年生は午後2時から体育館において、立志式を行いました。

 小中一貫校前期区分の修了にあたり、立志証書を授与し「志を立てる」という儀式的行事です。
 
保護者の方々が数多くご参列いただいた中、児童たちは、立派に成長した姿を見せてくれました。この10年を振り返り、家族への感謝の言葉を述べ、「小さな勇気」を歌いました。とても感動的なものとなりました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

音声