熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

4年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数の時間に「直方体と立方体」の展開図の学習をしています。

今日のめあては、「面と面とのつながりを考えて展開図をかこう」です。

【問題】立方体の箱があります。
    この箱を辺に沿って切り開いた図を展開図にかきましょう。

※方眼紙に展開図がかけたら切り取って組み立てます。うまく立体になったでしょうか。

小学校 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の時間に、6年生が、1〜5年生の教室に行って、

社会科の歴史学習や総合学習、広島への修学旅行を通して、学んだことや感じたことを、スライドを使って発表しました。

6年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科の時間に「わたしたちの生活と環境」について学習しています。

ヒトは生活していく中で空気や水、生物といった様々な環境と関わりあっています。

【私たちの生活は環境とどのように関わりあっているのだろうか】

今日のめあて
・ヒトの生活と環境の振り返り

[空気と私たちの生活]
 ヒトや生き物は酸素を使い二酸化炭素を出している。
 ヒトは生活を豊かにするエネルギー(電気)を得るために、化石燃料(石油・石炭・天然ガス)を燃やしている。
 そのため、酸素を使い二酸化炭素を出している。
 さらに、ごみを出して焼却炉で燃やしている。

5年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の時間に「速さ」の学習をしています。

今日めあては「1時間あたりに進んだ道のりで速さを求めよう、速さの表し方について考えよう」です。

【問題】
Aの自動車は150kmを2時間でBの自動車は240kmを3時間で進みました。
AとBの自動車ではどちらが速いですか。

【見通し】
 ・1時間あたりの道のり
 ・1kmあたりの時間
 
【考え方】
 速さ=道のり÷時間 
 A:150÷2=75km、B:240÷3=80km 時速はBの方が速い

4年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科の時間に「温度と物の変化:水の姿(水を冷やしたとき)」の学習をしています。

水を熱し続けると蒸発して水蒸気になりました。
それでは水を冷やし続けるとどうなるでしょうか?

今日のめあては「水を冷やし続けたときの変化を調べよう」です。

【実験】
・水を冷やす(寒材:氷60%、水20%、塩20%)
・1分ごとに温度を測る
・試験管の様子を観察する

結果はどうなったでしょうか。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

チャレンジテスト

音声