熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

6年生 NHKサバイバルその11

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」。
すべての班が
ミッションをオールクリアしました。

今日の学習のまとめを終えて、
今から、学校まで帰ります。


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじキュッキュックラブからです! No.27

1/9 (月)
第101かい 全国高校サッカーせんしゅけん大会

ゆうしょうしたのは、
「岡山学芸館高校」
(おかやまがくげいかんこうこう)

このチームがすごい!

かちすすんできたほかのチームの中には、たくさんプロのJリーグにすすむせんしゅがいるなか、この岡山学芸館高校には1人もいないそうです!

それでも、3883校の中で1番強い学校となりました!

チームを強くするためにはじめにかんとくがとりくんだこと…………

それは…………

「あいさつ」

だそうです。

キュッキュクラブを通してあいさつのたいせつさをこれからも伝え続けたいです。



※ただいま会員113名です!

キュッキュ〜気持ちいいな〜

6年生 NHKサバイバルその11

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

「あれ〜??」
「さいごのミッションがわからない。」
「何をしたらゴールなのか・・・・」

そういえば・・・・、
今日、はじめに聞いた話の中で・・・
「情報はつねに新しくなっていきます。
新しい情報をチェックしよう!」って
言われていたよね。
「もういっぺん、ラジオきいてみよう!」

やったあ!!ゴール!!!(*≧∇≦)ノ


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NHKサバイバルその10

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

えっ!?
スタッフから突然渡された「かぜ」カード。
班の1人が風邪をひいた、
という設定になりました。

さて、班のメンバーは5人。
届いたパンは4個。1人分たらない。
風邪をひいているメンバーもいるね。
さあ、どうしよう。
みんなで話しあって考えよう。

おやっ!?
風邪をひいているメンバーが寒そうだ。
テレビで情報収集。
新聞紙とラップがあれば、腹巻きがつくれるそうだ。
簡易トイレや、コップも。


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 NHKサバイバルその9

実践型避難体験「挑戦!NHKサバイバル」なう。

暗やみの部屋を、懐中電灯を照らしながら行動したり。
地震直後の部屋から、必要なものを取り出したり。

6年生、ひっしのパッチです(*^o^)/\(^-^*)


・・・・
今日は、阪神大震災から28年。
『むすぶ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31