熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

1〜6年生 児童集会(たてわり班活動)

今年度のたてわり班活動がスタートしました。
コロナの扱いが変わり、
異学年との交流ができるようになりました。

1年生から6年生の児童を
すべて含んだ「たてわり班」をつくり、
各班に分かれてさまざまな活動をしていくなかで
学年間の横のつながりだけでなく、
異学年間のつながり(たてのつながり)を
育む活動です。

・協力することのたいせつさや
お互いに思いやる心を育てる。
・6年生の小学校最高学年としての自覚を育て、
毎回の活動を通して自己有用感を高める。
・下級生は、上級生の思いやりのある行動や
優しい声かけを通して、
他者との接し方を振り返る場とする。

をねらいとしています。

今年度初のたてわり班活動。
ひとりひとり自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会練習

今週から運動会の練習が始まっています。

・・・・・・
1〜9年生保護者さま

運動会に来校される保護者等の方に
入校証を配付するにあたり、
お名前・人数について
ご記入していただく用紙を
各家庭に1部
(きょうだいがいる場合は最上級生に配付)
5月12日(金)に配付しています。

各ご家庭明日19日(金)までに
必ず提出していただきますよう
お願いいたします。


↓↓配付文書はこちら↓↓
5/12配付文書「令和5(2023)年度運動会のご来場について」
画像1 画像1

1〜6年生 児童朝会

今週から運動会の練習が始まっています。

1〜6年生が体育館に集まった児童朝会では、
校長先生から
「練習も本番も全力で取り組んで、
 悔いのない運動会にしましょう!!」という
お話がありました。

そのあとみんなで
ラジオ体操の練習をしました。

・・・・・・
1〜9年生保護者さま

運動会に来校される保護者等の方に
入校証を配付するにあたり、
お名前・人数について
ご記入していただく用紙を
各家庭に1部
(きょうだいがいる場合は最上級生に配付)
5月12日(金)に配付しています。

各ご家庭19日(金)までに必ず提出していただきますよう
お願いいたします。


5/12配付文書「令和5(2023)年度運動会のご来場について」
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜9年生 クリーンむくのき その3

単にコロナ禍以前の姿に戻るのではなく
改めて意義やねらいを見つめ直したうえで、
多様な体験活動を取り入れ
児童生徒の成長の機会を確保していきたいと
考えております。

引き続き
ご家庭・地域の皆さまの
ご支援とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜9年生 クリーンむくのき その2

保護者の皆さまともいっしょに
地域清掃活動。
ご参加ありがとうございました。

∽∽∽∽∽∽
「ミマモルメ」を活用した
保護者アンケートより

・『地域をきれいにすることは
 とても有意義な活動だと思います。』
・『地域の活性化にもつながる
 すてきなイベントだと思います。』
・『きれいになって気もち良かったと思うと同時に、
 タバコの吸い殻が多いことに驚きました。
 子どもたちの遊び場である公園にも
 たくさんあったので、
 気をつけてほしいなと思いました。』
・『毎年参加しています。
 今日も子どもたちが楽しんで
 ごみを拾っていました。
 とても良い行事だと思います。』
・『高学年のしっかりした責任感を
 見ることができた。』
・『ペア学年での活動がほほえましかったです。
 今後も続けてほしい活動てす。』
・『おおきなお兄さんお姉さんといっしょに
 活動できたのがよかったと思います。
 小中一貫校のよさが生かされた
 よい取組だと思います。』
・『子どもがクラスになじんでいるか、
 見ることができてよかったです。』
・『毎日学校周りの清掃をしてくださっている
 管理作業員の方にも感謝しかありません。』
・『先生との距離も近くなり、ごみ拾いをしながら
 先生と話すこともできてうれしかったです。』
・『ふだん公園に菓子や水風船の残骸が
 放置されているので、捨てている事実も
 子どもたちにご指導いただきたいです。』
・『自分の部屋も掃除してくれたらいいのですが…』
・『家庭でも、今一度ごみを地面に捨てない
 などの確認をしたいと思います。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
むくのき学園(1〜9年)予定
3/7 教職員ゆとりの日
啓発小(1〜6年)予定
3/8 14:00〜 4年 立志式

学校行事関係・お知らせ

PTA ・地域関係

安全安心

音声