先生冥利につきます 11/24

うれしかった話をします。

先週に担任の先生がお休みで代打で3年生の授業しました。

図画工作科です。

紙粘土をつかって〇〇を作ります。〇〇は作品展でのお楽しみにしてください。

そのとき、3年生の女の子が私の所へ来て、

「先生これあげる!」

たった1日の代打だったのに本当にうれしかったです。

巽東小学校の愛をまた感じました。

ちゃんとハートもあるんです(笑)
画像1 画像1

社会見学のようす 11/18 3年生 その2

消防士が装備する最低限の器具を先生たちが装備しました。

感想は「ランドセル満杯が3つ分ぐらいやな〜」
   「結構重い!」15kgほどあるそうです。

救急車はコロナ専用の救急車がありました。4000万円でした。

一番大きいはしご車は、なんと2億円するそうです。「走る宝石箱や〜」思わずツッコんでしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学のようす 11/18 3年生 その1

地域の社会見学も行きます。3年生は生野消防署(巽出張所)王将さんの横です。

消防車、救急車のお話や消防士さんによる放水の見学しました。

写真の消防車の名前はST185でした。

みなさんSTの意味わかりますか?



Small Tank(スモールタンク)小さいタンクだそうです。
大阪の入り組んだ道や細い道に対応して小さく製造しているそうです。
ちなみにお値段が 1500万円だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タグラグビーの学習

3年2組は6時間目に体育科の授業をしました。
学習の内容は「タグラグビー」です。

担任と元熱血ラガーマンが熱血指導をしました!

この姿は・・・校長先生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 社会見学

帰校式です。
ちゃんとやります!
三年生みんな賢かったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30