小学校での生き物さがし 6/10 4年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巽東小学校の校庭内でみつかった生き物の数
約40種類?
約70種類?
約100種類?



 
答えはなんと約100種類です。たくさんいてることにビックリ!仰天!

ワークシートに生き物さがしのまとめをして最後に、
「たくさんの種類の生き物がいて、それぞれの生き方があります。」と大阪環境局の方

 「まさにみんなちがってみんないい!」そんな学習もこどもたちは学んだと思います。

小学校での生き物さがし 6/10 4年生 その3

一つの班だけでこんなにたくさんの生き物を1時間で見つけました。
すげーーー!

みつけた生き物をまとめていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校での生き物さがし 6/10 4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで生き物を撮ってみたり、虫眼鏡をつかって観察したりとみんな必死のパッチでさがしています。中には虫とり網をつかってゲットしようと頑張る子どもたちがいました。

小学校での生き物さがし 6/10 4年生 その1

4年生は、大阪市環境局の方に来校していただき(小学校での生き物さがし)体験授業をしました。

さて!どんな生き物が学校にいてるのか楽しみです。
 
さぁ さがしに でかけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうか掲示のようす 6/9 4年生

4年生の教室前ろうかに、大阪新聞が掲示してありました。
自分たちが暮らしている大阪についていろいろ調べた事を新聞にしていました。
さすが食の都・大阪!有名な食べ物についてや大阪発祥の食べ物など、食について調べる子どもたちがたくさんいました。
粉もんは大人気商品です(笑)
りくろーおじさんのチーズケーキは鉄板。(わたしは苦手ですが)
ほかにも、大阪の名物や大阪城についてなど、みんなの頑張りが新聞をみるとよくわかりました。頑張ったね4年生!
来週15日(水)の5時間目からの参観日でぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30