栄養指導のようす 9/14 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導の学習でSDGzについて6年生が学びます。

今日のめあては「食品ロスについて」

自分たちでできる食品ロスについて考える授業でした。

日本の食品ロスは年間612トンじゃなく612万トンあるらしいです。

子どもたちの反応は「やばいやん」「多すぎるやん」「ウェ〜〜〜」

すごい量ですよね!東京ドーム5個分だそうです。

そんな食品ロスをいかにしてなくしていくかをSDGzで学び、今後にいかしてほしいと思います。

<食べきれる量>・〈残さない意識>・〈買いすぎない〉などがありますね!私も意識していこうと思いました。

ちなみに、よくテレビとかで東京ドーム約何個分で言いますね?これどれくらいかといいますと約5haだそうです。1haが縦100m×横100mの広さです。5haはその5倍になります。そう考えると東京ドームって広く感じますね!

いや食品ロスの年間ドーム5個分ハンパない!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30