1年土曜授業(防災学習)

1年生は、区役所、消防署、地域の防災リーダーの方々、PTAの方々にご協力いただき、防災学習に取り組みました。

避難所づくりのグループは、事前に自分たちで避難所のレイアウトを考え、実際に教室で避難所づくりに取り組みました。

目の不自由な方のために、点字代わりのナイロン紐を設置しているグループがあったり、車いすを利用する方のために、教室入口の段差を解消しようと工夫するグループなどがありました。

救護のグループは、三角巾の折り方を教えてもらうなど、身近にあるものでの応急処置を考えました。

非常食グループは、ビニール袋と鍋でご飯を炊き、カレーを作るという方法を伝授してもらい、限られたもので食事を確保する方法を学びました。

変災時には中学生の力が期待されることを自覚して、真剣に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校行事関係

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査