大阪市立中学校総合文化祭
10月18日(土)
10月18〜19日、大阪市中央公会堂にて「第34回大阪市立中学校総合文化祭」が開催されています。 展示会場は、大変天井が高くて広々としています。 写真は、社会科の出品作品です。 ![]() ![]() 大阪市立中学校総合文化祭
10月18日(土)
10月18〜19日、大阪市中央公会堂にて「第34回大阪市立中学校総合文化祭」が開催されています。 本校からは家庭科部、社会科から作品が出展されています。 会場には、たくさんの方々が展示作品をご覧になっています。 ![]() ![]() 本日の給食
10月17日(金)
本日の給食メニューは ごはん 鶏肉のチリソース焼き 焼き豚のスープ ツナとさんどまめのいためもの 牛乳 です。 「さんどまめ」という名前の由来は、年に3回収穫できる:種をまいてから開花までの期間が短く、年に3回収穫できることからこう呼ばれます。 また、同じ豆を指す「いんげんまめ」の名前は、江戸時代に日本に伝えた中国の僧侶・隠元(いんげん)禅師に由来するのだそうです。? ![]() ![]() 文化発表会
10月17日(金)
吹奏楽部の発表が終わってすぐ、館内一斉にアンコールが沸き起こりました。 アンコール曲にはいろいろな仕掛けがあって、先生方や生徒もダンサーとして館内を盛り上げ、まさに本校がひとつになった瞬間を見ることができました。 こんな素晴らしい新東淀中学校です。 私たちの母校を、大切に、大事にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会
10月17日(金)
吹奏楽部の演奏曲には、皆さんが盛り上がれるような曲もあったりして、また吹奏楽部員の盛り上げもあり、館内は相当な盛り上がりになりました。 それこそ館内が一体になるような、そんなインパクトのある時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|