〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

今後の教育活動等についてのお知らせ(6月22日時点)

この度、7月11日(日)までを期間として「まん延防止等重点措置」が実施されることに伴い、大阪市教育委員会より市立学校園における対応についての指示・連絡がありました。
つきましては、当面の主な教育活動や学校行事等について、次の通りといたしますので、お知らせいたします。
今後とも、保護者の皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
  
○学習活動について
・分散登校や短縮登校等は行わず、通常授業を継続します。
・長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等、感染のリスクが高い学習活動については行わず、実施時期を期間外にする等 の対応を行います。

○プール学習 について
・密集・密接の場面を避ける、実施回数を縮減するなどの感染症対策を講じたうえで、7月より全学年で水泳授業(水遊び・水泳運動)を実施します。
・夏季休業中のプール開放については、今年度は中止します。

○1学期末の個人懇談会について
・予定通り実施します(7月13日(火)〜 16日(金))。

○運動会について
・今のところ9月26日(日)に実施予定です。実施方法については、市教委よりあらためて通知があります。通知後に学校の対応を検討します。

○1学期の評価(通知表)について
・短縮登校実施による授業時数の減少や、感染症防止対策による教育活動の制限等により、学期末までに十分に評価できない教科等があることから、今年度の1学期の通知表の評価については、次の通りとします。
◇1学期の評価を記載
 国語科・社会科・算数科・理科・生活科・道徳・総合的な学習
◇1・2学期分の評価をまとめて2学期末に記載
 音楽科・図画工作科・体育科・家庭科・外国語科・外国語活動

詳細については、「配布文書」をご覧ください。なお、保護者の方にはお子さんを通じて6月22日に配付しています。
▶「配布文書」はこちら 今後の教育活動等についてのお知らせ(令和3年6月22日時点)

重要 今後の教育活動等についてのお知らせ(6月1日時点)

先日、大阪府域を対象とした新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が令和3年6月20日(日)までを期間として延長されました。
つきましては、当面の主な教育活動や学校行事等について検討した内容について、お知らせいたします。
今後とも保護者の皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
 
○遠足・社会見学などの校外学習
・1学期中に予定していた各学年の遠足は秋に延期し、秋の「なかよし遠足」を中止します。
・1学期に予定していた各学年の社会見学については、中止または2学期以降に延期します。

○プール学習
・密集・密接の場面を避けるなどの感染症対策を講じたうえで、7月より全学年で水泳授業(水遊び・水泳運動)を実施します。
・感染症再拡大により医療ひっ迫の状況になった際は、中止する場合があります。

○林間指導(5・6年生)
・新型コロナウイルス感染症のリスク低減のため、各学年1泊2日に日程を短縮して実施します。(行き先:兵庫県養父市鉢伏高原)

○運動会
・市教委よりあらためて通知があります。通知後に学校の対応を検討します。

※感染症拡大の状況により、学校行事が中止、延期、変更、規模縮小となる場合があります。その折は改めてお知らせします。

詳細は、本日(6月1日)配付の保護者宛プリント、または、「配布文書」をご覧ください。
▶「配布文書」はこちら 今後の教育活動等についてのお知らせ(令和3年6月1日時点)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業