校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

第72回 入学式が行われました。 1年生 148名の皆さんおめでとうございます。(4月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5日(火) 第72回 入学式を行いました。 
入学にあたり、3つのお話をしました。
一つめは「当たり前のことが当たり前にできる生徒になってください。」 
朝は自分から起きる。だれにも大きな声であいさつができる。人の話をしっかり聴くことができる。自分を振り返り反省することができる。どれも当たり前のことばかりですが、なかなかできないものなのです。人として当たり前のことができるようになると中学校生活は豊かで楽しい毎日となります。
二つめ「自分に負けない心」を磨き、育ててください。
つらいことや苦しいことから逃げてしまったり、人よりも自分を優先してしまう。そんな心はだれにでもあります。今日から自分を少し変えてみてください。自分に厳しい人になってほしいと思います。これからの三年間は楽しいことばかりではありません。勉強も難しくなります。部活動でも厳しい練習があります。三年生になると高校入試も待っています。時には友達同士けんかをし、つらい思いや悲しい思いをする場面もあるかもしれません。でも逃げず、立ち向かっていく勇気ある人に成長してください。自分の弱い心を乗り越えたとき、一回りたくましく強い人間になれると思います。
三つめは、心に「本気」という一本の木を植えて、大きく育ててください。
これからの三年間どんなことにも本気で取り組みましょう。学習や部活動に本気で打ち込み、遊ぶときも本気で楽しんでください。新しいことにも、どんどん挑戦してみてください。必ず自分の世界が大きく広がってゆくはずです。本気でやればたいていのことはできます。本気でやれば何でも楽しい。本気でやれば誰かが助けてくれます。
充実した学校生活を送るために、皆さん一人ひとりの力が必要です。誰かが楽しい学校生活を作ってくれるものではないことをしっかり心に留めておいてください。
4月8日(金)始業式です。 元気に登校してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 始業式・対面式、学級写真撮影
4/11 対面式、オリエンテーション、身体測定(全学年)、視力検査(2・3年)
4/12 部紹介(6限)、視力検査(1年)、PTAあいさつ運動