校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

中間テストが終わりました。この後のテスト処理が重要です(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テスト よく頑張りました。
テストの答案が返ってきます。そこからが本当の勉強になります。

テストへの準備はしっかりできたと思いますが、答案で間違ったところを、しっかりやり直すことが大切です。次、同じような問題が出た時に、解答できるようにしておくことです。
「やり直しノート」を作り、問題、解答を整理している人もいます。
毎日の学習では、予習、復習そして読書を含めた時間の使い方考えていくことが大切です。また、毎日の学習計画と持続です。あせらず、ゆっくりと自分のペースで進めていきましょう。
次回、1学期 期末テストは6月24日(水)から始まります。今から準備を。

熱中症に注意 暑さ指数が「警戒」の予測になる日が多いです(5月28日)

本格的な暑さが来る前は、体が暑さに慣れていないため、低い温度での熱中症が発生しやすくなります。
睡眠、食事、水分補給の把握と、適切な休憩、そして互いにチェックしあいながら活動しましょう。

読書の時間」 5号より  ほとんどの人間は、自分の中にもう一つの人生が眠っていることをしらんねんな(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「夢を叶えるゾウ」シリーズ
自分に自信がもてなくて、夢を叶える希望もなく人生をあきらめかけている人に突然、ゾウの姿をし、手が4本あるインドの神様「ガネージャ」が現れ、数々の課題を与え面白おかしく話をしながら、その課題をクリアさせることで、自分のよさに気づき、努力することを覚え、夢を叶えるために前向きに生きていく自信をつけていくという物語なのですが、・・・・

ちょっといい話  2年生 道徳  (5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
四球のとき イチロー選手はどうするか?

バットを静かに置いて、または、直接バットをボールボーイに手渡す。音がしないくらい静かに一塁に向かいます。
それはど、イチロー選手は道具を大切に扱う選手なのです。
イチロー選手は「バットを作ってくれている職人さんのことを思うと、バットを投げたり、叩きつけたりは絶対にできない」と。
・・・・・


平成27年度 第1回 学校協議会が開かれました(5月27日)

画像1 画像1
5月26日(火)
平成27年度 第1回 東陽中学校学校 協議会が行われました。
角谷会長からのごあいさつ
校長先生から「運営に関する計画」および学校方針説明
質疑応答
松井会長よりごあいさつ

・今年度は 運営に関する計画 中期目標達成 最終年にあたります。
学力向上、道徳心 体力向上 と各項目において、中期目標が達成できるように教育内容の充実を図ってまいります。
特に、学力向上面では、英語検定・漢字検定の導入。読書の時間の充実を中心に進めてまいります。
道徳心の育成では、相手の気持ちをしっかりと考えれる人に。道徳の資料を活用した授業展開。そして生徒会を中心とした自治活動の充実を図ってまいります。
体力向上面では、健全な生活環境づくり。基礎的な体力づくりを継続してまいります。

日常生活の中で、人格を磨き、ねばり強く何事にも挑戦できる人づくりに努めていきたいと思います。
今後とも、ご意見等いただきながら、学校教育を進めてまいりますので、よろしくお願い申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 支援学校入学検査
3/17 45分×6限
3/18 公立一般選抜発表、1,2年ワックスがけ
3/22 新入生組み分けテスト、支援学校入学予定者発表、PTAあいさつ運動