北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

フェアトレードって?

画像1 画像1
画像2 画像2
フェアトレードについて調べたことについてまとめて発表しました。

タブレットで作成したプレゼンシートを個々の端末に投影しながら説明しました。
みんな真剣なまなざしでフェアトレードについて学び合い

「安ければいい」ではなく、みんなの意識が世界を動かすことを学びました。

プログラミング学習(6年参観)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の参観はプログラミング学習

後半の6時限目はロボットのプログラミングを使った「比例」の学習の活用問題

比例の関係で学んだことを生かしながら、ロボットの動きを予想して実験
学んだことが社会のどのようなところで活用されているのか実感しました。

プログラミング学習(6年参観)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の参観はプログラミング学習

前半の5時限目はプログラミングの基礎であるブロック(命令)について学習

始めにボードを使い、駒を動かしながら友だちと相談しながらプログラミングについて学習しました。

しくみがわかったところでロボットを使っての学習
基本アプリを使いながらブロックを使ったプログラミングについて学習しました。

毛筆の学習

画像1 画像1
国語科で毛筆の学習

生活の中で筆を使う機会はめっきりと減りましたが、毛筆の学習は美しい文字を書くことができるようになるだけでなく、集中力の育成と脳の活性化にもつながると言われています。

先生が一人一人指導にまわるだけでなく、大型テレビには手本となる動画を流し、児童がいつでも確認できるように…

みんな、真剣なまなざしで取り組んでいました。

世界の食べ物

3年生は総合的な学習の時間に
「世界の食べ物」についてタブレットで調べてきました。

今日は、発表原稿をまとめて練習し
調べた写真や記事を電子黒板に映して発表しました。


しっかり準備してきたので
みんな自信をもって発表できたね^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 そろばん3・4年
クラブ活動
3/16 卒業式予行