北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

卒業に向けてオリジナルビデオをつくろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの活用にすっかり慣れてしまった6年生。
今度は、卒業に向けて動画づくりに挑戦

今まで経験したカメラ機能以外にもいろんな工夫した動画の撮影方法が…
そんな動画の撮影方法についてマイクロソフト社の方からオンラインを通して東京から教えていただきました。

「できたらすごいね」そんなプロの技を教えていただきました。
教えていただいた方法を使って素材づくりに挑戦し、次回の編集に向かいます。
完成したオリジナルビデオが楽しみです。

タブレットを使ったひとり学び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習を兼ねてタブレットを活用した「ひとり学び」を行いました。

教科書やNHK for schoolの動画を見ながら、次の「みんな学び」に向けて、「けいさつの仕事」についてわかったことや気づいたことを書きだしました。

一時停止して書かれている言葉を写し取ったり、
気になった場面を繰り返し見たり…

タブレットを上手に操作しながら、ひとりひとりがノートにしっかりと書きこんでいきました。

集中して「ひとり学び」ができる3年生の姿は素晴らしかったです。


調理方法のちがいを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症予防対策により本年度は調理実習ができていません。

どうせ、作れないなら「ゆでる」「焼く」以外の調理方法についても考えてみよう。

まずは、毎月もらっている給食献立表を見ながら、調理方法について学習。「蒸す」「煮る」などが出てきました。

学んだあとはPowerPointの共同編集を使ってクイズタイム
料理や調理器具を「蒸す」「煮る」「焼く」にペアで考えながら分けていきました。

答え合わせの後は、TEAMSの「投稿機能」を使って送られてきたいくつかの動画からそれぞれが視聴。視聴して感じたことを投稿の返信に書き込み意見交流を行いました。

対策の中での工夫された授業。子どもたちは楽しみながら学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 そろばん3・4年
クラブ活動
3/16 卒業式予行