北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

オンライン動画上映会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はマイクロソフト社から講師を招いて

オンライン学習としてオリジナル動画づくり

 わたしたちの 今
〜みんなに伝えたい My boom〜

にチャレンジしました。

一人一台タブレットの取り組みを始めた6月に
ローマ字表を見ながらつけたデジタル日記から始まった学習

子どもたちの吸収力は素晴らしく、
指導にあたったマイクロソフト社の方々も驚くほどの上達ぶり

お互いの動画を見ながらチャット機能を使っての意見交流している姿に驚かされました。

この一年の学びを、ぜひ中学校に行っても生かしてほしいと思います。

タブレットドリルを使った復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数

中学校進学に向けて、今までの学習をふり返りながら復習を行っています。

今年は一人一台タブレットとタブレットドリルを使って、各自がわからないところについて質問しながらの復習

画面には問題とともに、Microsoft whiteboard を出し、タッチペンを使ってタブレット上で筆算などをしながら問題を解いていました。

メモ代わりのMicrosoft whiteboard、必要に応じて画面に出したり、最小化したりとうまく活用することができていました。

この一年間で、タブレットの活用能力が格段に上がった6年生の姿に感心

第2回オリジナル動画づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、オリジナル動画づくりに向けての2回目のオンライン授業がありました。

卒業に向けてのオリジナル動画づくりを行うためにマイクロソフト社の方が東京からオンラインで授業をしてくださっています。

パワーポイントを使っての動画づくり
動画のはりつけ方やBGMのはりつけ方から始まり
自動開始のタイミングのつけ方や動画のトリミング方法などなど…

いろんな方法について学びました。
学んだことを活かしていざオリジナル動画づくり

完成作品を見るのがますます楽しみになってきました。

卒業に向けてオリジナルビデオをつくろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの活用にすっかり慣れてしまった6年生。
今度は、卒業に向けて動画づくりに挑戦

今まで経験したカメラ機能以外にもいろんな工夫した動画の撮影方法が…
そんな動画の撮影方法についてマイクロソフト社の方からオンラインを通して東京から教えていただきました。

「できたらすごいね」そんなプロの技を教えていただきました。
教えていただいた方法を使って素材づくりに挑戦し、次回の編集に向かいます。
完成したオリジナルビデオが楽しみです。

タブレットを使ったひとり学び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習を兼ねてタブレットを活用した「ひとり学び」を行いました。

教科書やNHK for schoolの動画を見ながら、次の「みんな学び」に向けて、「けいさつの仕事」についてわかったことや気づいたことを書きだしました。

一時停止して書かれている言葉を写し取ったり、
気になった場面を繰り返し見たり…

タブレットを上手に操作しながら、ひとりひとりがノートにしっかりと書きこんでいきました。

集中して「ひとり学び」ができる3年生の姿は素晴らしかったです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 そろばん3・4年
クラブ活動
3/16 卒業式予行