6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

はじめようソーイング(5年・家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の授業が始まって2回目の今回は「玉止め、玉結び名人になろう」をめあてに取り組みました。


お手本動画や教科書のやり方を見ながら指に糸を巻き付け、玉結びをしていきました。玉止めの方は苦戦する児童が多く、「針に糸を巻き付けその部分を抑えながら針を引っ張っていく」動作がなかなかうまくいきませんでした。しかし班で励ましあい、アドバイスしあいながら時間の最後まで取り組むことができました。



「習うより慣れよ」の精神で今後も続けていきたいと思います。



1学期の終わりには給食着のボタンが取れても「今から自分でつけるわ!」と言ってくれることを願っています☆

環境問題について報告しよう(5年・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
地球温暖化やごみ問題、外来種などの環境問題について調べ、Jamboardにまとめて発表しています。グラフや写真などの資料を活用してわかりやすくまとめています。問いかけやクイズなど、聞き手が興味を持って発表を聞くことができる工夫をしていて、どの発表もとても素晴らしいです。さすが5年生!

小数のかけ算(5年・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
かける数もかけられる数も小数の場合のかけ算の仕方を勉強しています。この日は小数第二位のときまでのかけ算を筆算で考えていきました。



右にそろえて書くことや答えの小数点の位置に気を付けながら、練習問題に取り組んでいます。みんな頑張っていますね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)