修学旅行〜ふりかえり〜
11月10日給食
・さごしのごまじょうゆかけ ・五目汁 ・大豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 さごしのごまじょうゆかけは、焼き物機で焼いたさごしにみりん、うすくちしょうゆ、いりごまで作ったタレをかけています。 五目汁はだしこんぶとけずりぶしでだしをとり、さといも、だいこん、はくさい、たまねぎ、しいたけ、青みにみつばを使用しています。 大豆の煮ものは、大豆、うすあげ、にんじん、ひじきを使用し味付けしています。 健康的な生活を送るために必要とされる食材である「まごわやさしい」を取り入れた献立の組み合わせになっています。 ま…大豆、ご…ごま、わ…わかめ(海そう)、や…野菜、さ…魚、し…しいたけ(きのこ)、い…いも 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 児童朝会【11月10日】
本日の児童朝会は、運動場で行いました。
季節も移り変わり、過ごしやすくなりました。 校長先生より、6年生の修学旅行でのがんばりのお話、美しい学校にするために毎朝校庭の掃除を頑張ってくれている児童のお話がありました。 秋を見つけました。
葉っぱの色の変化に気づいたり、秋に実る果実を見つけたりしていました。 柿やかりんなど様々な果実と出会いました。 修学旅行2日目
|
|
|||||||||||