7月11日給食![]() ![]() ・カレースパゲッティ ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ ・発酵乳 ・ミニコッペパン ・牛乳 です。 カレースパゲッティは、豚ひき肉を主材に、ベーコンで旨みを増し、カレールウの素などで味付けしたスパゲッティです。 児童に好評な献立です。 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、焼き物機で蒸したアスパラガスとキャベツに、ワインビネガー、綿実油などで作ったドレッシングをかけあえます。 グリーンアスパラガスは、日光を浴びて育つため、鮮やかな緑色が特徴です。疲労回復に役立つアスパラギン酸や、抗酸化作用のあるビタミン類、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。 発酵乳は1人1本つきます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 夏のおはなし会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、今回は校長先生により、「パンどろぼう」の読み聞かせをしていただきました。みんな大好きなパンどろぼうのお話にたびたび笑いが生まれました。 暑いなかお越しくださったがらがらどんさん、豊新シニア朗読会さん、素敵な読み聞かせをありがとうございました。 7月10日給食![]() ![]() ・豚肉のしょうが焼き ・五目汁 ・ツナと野菜のいためもの ・ごはん ・牛乳 です。 豚肉のしょうが焼きは、豚肉にしょうが汁、こいくちしょうゆ、綿実油などで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。 五目汁だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、とうふ、うすあげ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。 ツナと野菜のいためものは、ツナ、もやし、さんどまめをいため、塩、うすくちしょうゆで味付けします。 ツナは良質なタンパク質やオメガ3脂肪酸、ビタミンDなどが豊富に含まれています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【7月10日】児童集会
本日の児童集会は、「イントロクイズ」でした。
放送室から、集会委員の児童が曲をかけて問題を出していました。 全部で6曲! みんなの知っている曲がたくさん流れていました。 教室からは、正解した喜びの声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 7月9日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のからあげ ・ハムととうがんの中華スープ ・きゅうりのピリ辛あえ ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 です。 鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、油であげています。児童に人気の献立です。 ハムととうがんの中華スープは、ハムを主材に、夏が旬のとうがん、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みににらを使用しています。 とうがんは、ウリ科の植物で、夏に収穫される野菜です。漢字で「冬瓜」と書きますが、これは冬まで保存できることから名付けられました。 きゅうりのピリ辛あえは、焼き物機で蒸したきゅうりにラー油の辛味をきかせたタレをかけ、あえます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|